自分の口臭が気になる時に「どれくらいの距離だと会話している相手に臭ってしまうんだろう?」と不安になったことはありませんか?

不安になればなるほど相手との距離をとってしまったり、手で口を抑えたりして口臭対策をしている人もいるのではないでしょうか?

でもあなたのそんな口臭をかばう仕草が相手に良くない印象を与えている可能性もあります。

  • あれっ、この人私の事が嫌いなのかな?
  • 私の口臭がきついから手で口を抑えているのかな?

なんて思われたら最悪ですよね。

このページでは口臭が会話する相手に届く距離について紹介しています。どれくらいの距離をとって良いかわからないという人は是非参考にしてみて下さい。

口臭が臭う距離は最大約1メートル?

近距離で会話する男女

口臭には口の中に原因がある場合と体の中に原因がある場合の2タイプあります。それぞれのタイプによって臭いが届く距離も違います。

口の中に原因がある口臭

寝起きや空腹時などの口臭は生理的口臭と言われて誰しもが発生する口臭です。これらは唾液の減少などから口内に細菌が増えてしまう事で口臭がきつくなってしまいます。

こちらのタイプの口臭は約30センチくらいまで臭ってしまいます。

30センチをイメージしやすい物と言えば、成人男性の靴のサイズですかね?だいたい26〜27センチくらいなので、それよりももう少し離れた距離まで臭うイメージをしてもらえば良いと思います。

通常仕事上や友人との会話で30センチの距離で話すという事はほとんど無いと思います。やはりこれだけの近距離だと、恋人や家族との会話ですよね。特に恋人にくさい口臭が臭うのは避けたい所だと思いますので注意しましょう。

体の中に原因がある口臭

体の中に原因がある口臭とは、胃や肝臓や腸などが不調の場合に発生するものです。

胃での消化不良やお酒の飲み過ぎなどで肝臓の調子が悪くなると体内に悪臭成分が発生してしまいます。それらが原因となり、肺を通じてくさい臭いが口臭として排出されてしまいます。

このような場合の口臭は約1メートルの距離まで臭ってしまいます。

さらにこちらの口臭は肺から出てきているので、口だけでなく鼻からもくさい臭いが漏れてしまいます。だから口を閉じて頷いているだけだから大丈夫と思っていても、会話の相手に臭っている可能性があります。

ギターや野球のバットがだいたい1メートルなので、結構離れていても臭ってしまうという事ですね。

口臭で悩んでいる人で、歯磨きはちゃんとやってるのに臭いが治らないと感じている人はこちらの体の中が原因で口臭がきつくなっている可能性があります。

当サイトでも体の中が原因の口臭については色々詳しく紹介しています。気になる記事があれば是非参考にしてみて下さい。

口臭と距離の落とし穴とは?

エアコン

会話する相手と1メートル以上離れているから大丈夫と思っていても、口臭が臭ってしまう落とし穴があります。それは風です。

屋外だと大丈夫と思いますが、エアコンや扇風機などの風向きによっては無風の場合に比べてより遠くにまで臭いが届いてしまいます。

口臭がヤバいかもと思ったらできるだけエアコンなどの風向きも考慮して会話相手との距離を決めましょう。

またクシャミでも通常より遠くまで臭ってしまう可能性があります。必ず手やハンカチなどで抑えてやるようにしましょう。

口臭を気にせずに距離を縮める裏ワザ!

裏ワザなんて見出し付けましたが、そんなにたいしたものではありませんので許して下さい(汗)

それは「マスク」です。

マスク

マスクを着用すればどれだけ近距離で会話しても臭いが漏れることは無いと思います。

昔はマスクと言えば冬に風邪の予防に着用するものだったので、それ以外の季節に着けていたら変な目で見られていましたが、最近では多くの人が花粉症の防止の為にマスクを着けているので、ほぼオールシーズン問題無いと思います。

口臭が臭う距離のまとめ

  • 口の中が原因の口臭は約30センチの距離まで臭う
  • 体の中が原因の口臭は約1メートルの距離まで臭う
  • エアコンや空調の風向きによってはより遠くまで臭いが届いてしまう
  • どうしても口臭が気になる時はマスクを着用する

どうでしたか?口臭と距離について参考になりましたでしょうか?

記事の中で30センチや1メートルなどの距離を紹介しましたが、その人の症状によってはもっと臭ってしまう場合もあります。上記の数値を参考にして頂き、それ以上の距離でも臭う場合は何か病気の可能性もあり得ますので、1度病院で診察してもらうことをお勧めします。

他人と最適な距離をとってお互い不快な思いをしないようにコミュニケーションをとっていきましょう。