虫歯がないのに口臭がキツくて悩んでいる人はいませんか?
「毎日しっかり歯磨きをしている」「歯科検診も定期的に受けて虫歯も無い」なのに口臭がキツい。
こんな人は口臭の原因が口の中ではなく体の中にある可能性が高いんです。
確かに口臭の原因の多くは虫歯や歯周病など口の中にあるのですが、それ以外にも胃や肝臓などの内臓の不調が原因で体の中から口臭がキツくなる場合もあります。
しかも体の中から出てくる口臭は、ニオイも強烈で、原因も特定しにくいという特徴があります。
このページでは体の中に原因がある口臭について、可能性の高い3つの原因とそれぞれの対策方法を紹介しています。
虫歯がないのに口臭がキツくて悩んでいるという人はチェックしてみて下さい。
原因(1):体の中から口臭がキツくなる大きな原因は「胃」の不調です
胃の調子が悪くなると食欲がなくなったり、胃がムカムカしたりしませんか?これは口臭がキツくなっている合図かもしれません。
胃の働きが低下すると食べた物が消化できなくなり、胃の中で異常発酵を起こします。すると食べた物から悪臭ガスが発生して胃の中に充満します。そしてその悪臭ガスはやがて血液に取り込まれて全身を巡り、肺を通じてキツい口臭となってしまいます。
しかも胃の不調が原因の口臭は「ドブ」や「雑巾」のようなニオイでとても強烈な臭いになります。
胃はとてもデリケートな内臓で、暴飲暴食などの直接的な要因だけでなく、疲労や睡眠不足、さらにはストレスなどの精神的要因によっても調子を左右されてしまいます。
だからあなたの生活の中でも意外なことが胃に大きな負担をかけていて口臭の原因になっているかもしれません。
胃の不調が原因の口臭については「胃の臭いが原因の口臭をスッキリ消す方法とは?」で詳しく紹介していますので参照してみて下さい。
原因(2):お酒を飲む人は要注意!「肝臓」の不調が口臭の原因かも?
お酒を毎日飲む人やたくさん飲む人は肝臓の不調が原因で口臭がキツくなっているかもしれません。
肝臓は体に有害な成分を無害な成分に分解する働きがあります。例えばお酒を飲んだ時に「アセトアルデヒド」や「アンモニア」などの成分を人体に無害な成分に分解してくれます。
ところが肝臓の不調で働きが低下すると人体に有害な成分が分解されずに体の中に残ってしまうということになります。そしてそれらの有害成分は血液に取り込まれて体中に運ばれていきます。有害成分の内、悪臭の原因になる物質は肺にまで運ばれてくると気化されてクサい口臭として口から漏れ出てしまいます。
これが肝臓の不調による口臭発生メカニズムです。
肝臓への負担はお酒以外にも以下のようなものがあります。
- 食べ過ぎ
- 睡眠不足
- 薬の服用
- 運動不足
- ストレス
これらに当てはまる人は肝臓の不調が原因で口臭がキツくなっているかもしれませんので注意して下さい。
肝臓が原因の口臭については「肝臓が原因の強烈な口臭を抑える2つの対策法!」でより詳しく紹介していますので参照してみて下さい。
原因(3):女性必見!便秘もキツい口臭の原因になります!
便秘になると腸内に排泄物が長期間溜まった状態になります。すると腸内には排泄物から発生した悪臭ガスが充満して、やがて腸の壁から悪臭ガスが血液に溶けだしてしまいます。
そして血液にのって肺にまで運ばれてきた悪臭ガスは気化されてクサい口臭となってしまいます。
女性の方は特に便秘で悩んでいる人が多いので、虫歯がないのに口臭が気になるという人は便秘が原因かもしれません。
便秘が原因の口臭については「【必見!】便秘の時の強烈な口臭対策方法とは?」でより詳しく紹介していますので参照してみて下さい。
虫歯がないのにキツくなる口臭対策方法
これまで紹介してきたように虫歯がないのに口臭がある場合は体の中に原因がある可能性が高いんです。だから胃や肝臓などへの負担を軽減して元気で健康な内臓を取り戻すことで口臭が改善されるかもしれません。
日常生活の中で胃や肝臓や腸などに負担をかけてしまっている事として主に以下のような項目があります。
- 1.お酒の飲み過ぎ(毎日飲む)
- 2.暴飲暴食
- 3.脂っこい食事が多い(肉中心の食生活・野菜が少ない)
- 4.外食が多い
- 5.夜遅くに食事をすることが多い
- 6.コーヒーをよく飲む(カフェインの摂りすぎ)
- 7.睡眠不足
- 8.不規則な生活リズム
- 9.ストレスや心配事が多い
- 10.タバコを吸う(喫煙)
どうでしたか?
あなたの生活で当てはまる項目が1つでもあれば改善しましょう。胃や肝臓に負担の少ない健康的な生活を続けることで、口臭もきっと改善できると思います。
体の中に原因がある口臭をいち早く抑えたい人の対策方法
生活習慣の改善は数ヶ月単位で続けることで徐々に効果が表れてきて口臭も抑えることができます。
でも仕事や勉強などが忙しくてなかなか生活習慣を改善できないという人も多いと思います。そんな人は口臭サプリメントが効果的です。
口臭サプリメントは体内の悪臭成分を消臭・無臭化してくれる効果があります。だから胃や肝臓で発生した悪臭成分にも作用して臭いを抑えてくれるんです。この効果によって体内に原因がある口臭も抑えることができます。
私も以前胃の不調が原因で口臭がキツくなっていたのですが、原因が分からず「虫歯もないのに」「歯磨きもちゃんとやってるのに」と悩んでいました。
インターネットなどで色々調べているとどうやら胃に原因があるかもしれないことが分かり、口臭サプリメントを飲んでみることにしました。するとサプリを飲み始めて1週間くらいで口臭がしっかりと抑えることができました。
体内に原因がある口臭は悪い生活習慣・食生活を改善することが第一ですが、口臭だけはいち早く何とかしたいという人は口臭サプリメントを試してみてはいかがでしょうか?
当サイトでは実際に使用した口臭サプリメントの効果や価格を比較して紹介しています。
口臭サプリメントを試してみようかなという人はぜひ参考にしてみて下さい。
虫歯がないのにキツくなる口臭のまとめ
虫歯がないのに口臭がキツい人は原因が体内にある可能性があります。
体内に原因がある口臭は生活習慣や食生活を改善しなければ抑えることができません。
また放っておくと口臭だけでなく、本格的に胃や肝臓などの病気になってしまう可能性もあります。
口臭を1つのシグナルと考えてこの期に悪い生活習慣・食生活を改善しましょう。