甘くておいしいチョコレートには口臭を予防するすごい効果が秘められていることを知ってましたか?
チョコレートにはカカオ・ポリフェノールという成分が含まれていて、このカカオ・ポリフェノールが口臭予防に大変良い効果をもたらしてくれるんです。
チョコレートを食べるだけで口臭が予防できるなら手軽にできて良いですよね?
このページではチョコレートに秘められた口臭予防効果と口臭予防におすすめのチョコレートの選び方を紹介しています。
チョコレートで簡単に口臭予防したいという人はチェックして下さい。
チョコレートに含まれるカカオ・ポリフェノールにはどんな効果があるの?
チョコレートに含まれているカカオ・ポリフェノールはとても優れた抗酸化物質なんです。
このカカオ・ポリフェノールの抗酸化作用が口臭予防に効果を発揮してくれます。
- 虫歯菌を抑える
- 歯周病菌を殺菌する
- 歯垢が付着しにくくなる
歯垢に生息している大量の細菌や歯周病菌はVSC(揮発性硫黄化合物)という悪臭ガスを発生させるために口臭の原因になります。
これらの口臭の原因をチョコレートは減らしてくれるので口臭予防効果があるということなんです。
特に歯周病菌はVSCの中でもメチルメルカプタンという物質を多く発生させるので「玉ねぎの腐った臭い」に例えられるくらい強烈な臭いになります。
そんな歯周病菌によるキツい臭いもチョコレートは抑えてくれるということなんです。
カカオ・ポリフェノールの抗酸化作用とは?
人間は酸素を取り入れてエネルギーを作り出しますが、その際に一部の酸素が「活性酸素」というものに変化します。
この活性酸素は血管や細胞を傷つけて体を酸化させてしまいます。これが動脈硬化や生活習慣病などの原因になってしまいます。
そこでカカオ・ポリフェノールなどの抗酸化物質は活性酸素を抑えてくれるのでアンチエイジング効果があると言われています。
人間には抗酸化酵素があるのですが年齢と共に減少してしまいます。だから活性酸素を増やさないようにしたり、食品で抗酸化物質を摂ることで若々しく健康な体をキープできるということなんです。
口臭予防に1番効果があるチョコレートの種類は?
チョコレートには色んな種類がありますがカカオ・ポリフェノールの含有量が異なります。
口臭予防のためにチョコレートを食べるなら当然カカオ・ポリフェノールがたくさん含まれているチョコレートが効果的です。
おすすめはビターチョコレートです。スーパーやコンビニなどで売られているチョコレートの中ではビターチョコレートが一番豊富にカカオ・ポリフェノールが含まれています。
またミルクチョコレートはカカオ・ポリフェノールの含有量が少なく、ホワイトチョコレートにはカカオ・ポリフェノールが入っていないので口臭予防には向いていません。
さらにカカオが70%以上含まれている高カカオチョコレートという商品も売られていますので、より高い口臭予防効果が欲しいという人はこの高カカオチョコレートを食べてみて下さい。
砂糖不使用のチョコレートもおすすめです
チョコレートには口臭予防効果のあるカカオが含まれいますが、同時に虫歯の原因にもなる砂糖もたくさん含まれています。
そこで最近では砂糖不使用のチョコレートも売られています。また砂糖の代わりに甘味料として歯に良いキシリトールが使われている商品もあります。
このようなチョコレートを選べば虫歯になるリスクを減らしつつ口臭予防もできるのでおすすめです。
より純度の高い効果を得るなら「カカオニブ」を試してみて下さい
今欧米でスーパーフードとして注目されている「カカオニブ」という食べ物があります。
カカオニブはカカオ豆を砕いて皮などを取り除いてフレーク状にしたものです。つまり純度100%のカカオということです。
だからチョコレートよりもカカオ・ポリフェノールの抗酸化作用をダイレクトに享受することができるので、より高い口臭予防効果が得られるということなです。
またカカオニブは抗がん作用や血液をサラサラにしたりと健康に良い効果がたくさんあります。
カカオニブ自体の味は砂糖が入っていないので苦いです。チョコレートのイメージで食べると初めはビックリするかもしれません。でもヨーグルトに混ぜたりするととてもおいしく食べることができると思います。
カカオニブはまだスーパーなどではあまり売られているのを見たことがありませんが、楽天やAmazonなどでは普通に売られているので一度試してみて下さい。
チョコレートの口臭予防効果まとめ
チョコレートの口臭予防効果についてわかりましたでしょうか?
口臭にも健康にも良いのでお菓子を食べるならチョコレートにしてみて下さい。
ただしチョコレートには砂糖がたくさん入っているので、食べた後は必ず歯磨きもするようにしてください。