
仕事のストレスで胃の調子が悪くなることってありますよね?
そして胃の調子が悪くなると「胃が臭いかも?」と感じるようになり口臭も気になってくると思います。
そんな時にはヨーグルトを食べると効果的に胃の臭いを抑えることができるんです。
なぜならヨーグルトには胃腸の調子を整える働きがあるので、胃や腸内の悪玉菌が発生させる悪臭成分を抑えることができるからなんです。
このページではヨーグルトに秘められたすごい口臭予防効果を紹介しています。
仕事のストレスで胃が臭くなっているかも?と感じている人はチェックしてみて下さい。
きっとあなたの口臭を改善する糸口が見つかると思います。
胃が臭い時に口臭が発生する原因について
なぜストレスで胃が弱っていると口臭が発生するのでしょうか?
人間はストレスを感じると自律神経の働きが乱れてきます。
そうすると胃腸の働きは自律神経によってコントロールされているので、本来の正常な働きができなくなってきます。
これにより胃もたれや胃痛などの症状が出てきて「胃が臭いかも?」と感じるようになります。
正常な働きができなくなった胃腸では悪玉菌や腐敗した食べ物から悪臭成分が発生するようになります。
これが口臭の原因になってしまいます。
胃が臭いと感じている時の口臭はとても強烈で、
- ドブのような臭い
- 玉ねぎの腐ったような臭い
- 使用後の雑巾の臭い
このような臭い例えられます。
だから周りの人にも迷惑がかかってしまう可能性も高いのでしっかりと口臭対策をしなければなりません。
胃からくる口臭の原因や対策方法については「胃が臭い時の口臭の治し方とは?7つの改善ポイント!」で詳しく紹介していますのでこちらも参考にして下さい。
胃が臭い時の口臭予防にヨーグルトがおすすめな理由
ヨーグルトには乳酸菌などの善玉菌が豊富に含まれています。
そしてこの善玉菌が腸内の悪玉菌を減らして腸内環境を改善してくれるので、胃腸の不調を回復させてくれる食べ物なんです。
だからストレスで胃が臭いと感じる時に毎日ヨーグルトを食べることで、胃腸の調子が改善されて体内で発生する悪臭成分を抑えることができます。
これがヨーグルトが持つ口臭予防効果なんです。
ヨーグルトを毎日食べるだけで胃腸からくる口臭予防ができるので、仕事で毎日忙しくても手間なく簡単にできるのでおすすめの臭い対策です。
他にもあるヨーグルトが持つすごい口臭予防効果について
ヨーグルトは上記で紹介したように胃が臭い時の口臭予防に効果がありますが、実はそれ以外の口臭にも良い効果があります。
口の中に原因がある口臭予防
口の中には通常300~700種類の細菌が生息しています。
その中の嫌気性細菌が食べかすや古くなった細胞を分解する時に揮発性硫黄化合物という悪臭ガスを発生させることで口臭がきつくなります。
そこでヨーグルトの乳酸菌はこの口臭の原因になる口内の細菌を殺菌して繁殖を抑えてくれます。
そうすることで口の中から発生する口臭を予防することができます。
ヨーグルトで歯を磨くと効果的!?
ヨーグルトを食べるだけでも口内の細菌の繁殖を抑える効果はありますが、もっとその効果を高めたいなら歯ブラシにヨーグルトをつけて歯を磨くと良いんです。
やり方は
- 1、普通に歯を磨く
- 2、ヨーグルトを歯ブラシにつけて磨く
- 3、口はすすがずにヨーグルトは飲み込むか口から出して捨てる
以上です。
ヨーグルトで歯を磨くのはちょっと抵抗がある・・・という人はヨーグルトを口に入れた時にできるだけ歯や歯と歯茎の間に付着するように食べると良いでしょう。
ただし砂糖が入っているヨーグルトは虫歯の原因になるので、口臭予防の為に食べるなら必ず無糖のものを選んで下さい。
便秘が原因の口臭予防
便秘になると腸内に排泄物が溜まってしまい、その臭いが口臭の原因になってしまいます。
ヨーグルトには乳酸菌などの善玉菌が豊富に含まれているので、腸内環境を改善する働きがあります。
この働きによって便秘も改善されて口臭を予防することができます。
ヨーグルトの便秘改善効果とは?
ヨーグルトに含まれている乳酸菌は腸の中でブドウ糖や乳糖などを分解して乳酸という物質を発生させます。
この乳酸が大腸を刺激することで、腸が便を外に押し出す蠕動運動が活発になります。
さらに乳酸菌によって生み出された乳酸は腸内を酸性に保つ効果があります。
これにより腸内の悪玉菌の増殖をふせぎ健康な腸を維持できます。
これがヨーグルトが持つ便秘解消の働きです。
不規則な生活やストレスが溜まっていると腸の調子も悪くなり便秘になりやすくなってしまいますので気をつけましょう。
便秘が原因の口臭については「便秘と口臭をまとめて改善!1日30分で出来る対策方法!」で詳しく紹介していますので参考にして下さい。
胃が臭い時の口臭予防におすすめのヨーグルト
ヨーグルトで胃が臭い時の口臭を予防するにはお腹の中でしっかりと働いてくれる物を選ぶ必要があります。
そこでヨーグルトを選ぶ時のポイントは乳酸菌が生きたまま腸にまで届くということが大切になります。
乳酸菌は胃で分泌される胃酸や胆汁酸に弱く、腸に届く前に死んでしまうことが多いんです。
そこで生きたまま腸にまで届けることができる乳酸菌「プロバイオティクス」が入っているヨーグルトを選ぶようにしましょう。
プロバイオティクスが入っているヨーグルトはスーパーやコンビニでも手軽に購入することができます。
例えば
- ブルガリアヨーグルト
- 明治ヨーグルトR1
- 明治プロビオヨーグルトLG21
- ナチュレ恵megumi
- ダノンビオ
- ビヒダスヨーグルト
- 朝食プロバイオティクスヨーグルト
などはプロバイオティクスが入っているヨーグルトです。
これ以外にも乳酸菌を生きたまま腸に届けることができるヨーグルトはありますので、製品のホームページなどでチェックしてから買うようにしましょう。
胃腸に効く効果的なヨーグルトの食べ方
ヨーグルトは食前よりも食後に食べる方が効果的です。
なぜなら食後は胃酸や胆汁酸が薄まるので、乳酸菌が胃で減少しにくいからなんです。
また口内の細菌を減らす為にはヨーグルトを少し口に含むように食べるのも口臭対策には効果的な食べ方です。
ヨーグルトの口臭予防効果をさらにアップさせる方法
ヨーグルトと一緒に食べるとさらに良いものがあります。
それは食物繊維とオリゴ糖です。
これらは腸内の善玉菌のエサになるからなんです。
ヨーグルトが悪玉菌をやっつけて、食物繊維やオリゴ糖が善玉菌をさらに強くしてくれるイメージですね。
これによって腸内環境をしっかりと改善して胃が臭い時の口臭も抑えることができます。
食物繊維は野菜にたくさん含まれていますし、オリゴ糖は玉ねぎ、キャベツ、ジャガイモ、トウモロコシ、バナナ、アスパラガス、ごぼうなどにたくさん含まれています。
胃が臭い時だけじゃない!ヨーグルトの口臭予防効果まとめ
ヨーグルトは胃が臭い時に体の中から臭いを抑えてくれる効果があります。
また体の中だけではなくて口内の細菌が発生させる臭いにも効果があります。
ヨーグルトを毎日食べるだけでこんなにも口臭予防に効果がありますので、ストレスで胃腸の調子が悪いと感じているあなたはぜひ今日から食べるようにしましょう。
またヨーグルトだけでは口臭が抑えられないという人には口臭サプリメントもおすすめです。
体内の悪臭成分に直接作用して臭いを抑えるので胃が臭い時の口臭にも高い効果が期待できます。
当サイトでは10種類以上の口臭サプリメントを実際に使用して効果の高かった商品を紹介しています。
口臭サプリメントも1日に1〜3粒程度飲むだけなので仕事で毎日忙しい人にもおすすめです。ぜひ参考にしてみて下さい。