腎臓は主に体の中の毒素を尿として排出する働きがあるとっても重要な内臓です。
そんな腎臓の働きが低下すると口臭がきつくなる原因になってしまいます。
腎臓が原因の口臭はおしっこやアンモニアの臭いと似ていてとっても強烈な臭いなんです。
「まさか口臭がおしっこの臭いなんて自分は大丈夫!」と思ってませんか?
腎臓は普段の生活習慣や食生活によって負担がかかり働きが低下してきます。だからあなたも知らない内に口臭がおしっこやアンモニアの臭いになっているかもしれませんよ?
このページでは腎臓と口臭について原因から対策方法まで詳しく紹介しています。腎臓が原因の口臭が気になる人は是非最後までチェックして頂き、口臭を改善して下さい。
なぜ腎臓が原因で口臭がきつくなるの?
冒頭で紹介したように腎臓の主な働きは尿を作ることです。血液から体に不要なアンモニアなどの成分をろ過して体の外へ尿として排出します。
ところがこの腎臓の働きが低下すると本来体の外へ排出されなければならないアンモニアが体の中に残ってしまいます。すると再び血液の中に取り込まれてしまいます。そしてアンモニアは血液に乗って全身を巡ります。
肺にまで運ばれてきたアンモニアは呼吸として臭いが体の外へ漏れてしまいます。これにより口臭がおしっこやアンモニアの臭いになってしまいます。
これが腎臓の機能低下による口臭発生のメカニズムになります。
腎臓の機能が低下する原因とは?
腎臓は普段の生活習慣や食生活などによって負担がかかり機能が低下してきます。
- 喫煙
- お酒の飲みすぎ
- 運動不足
- 睡眠不足
- ストレス
- 塩分の摂りすぎ
などがあります。
腎臓は肝臓と同じく自覚症状のないまま症状が進行していきます。しかもある程度まで進行してしまうと腎臓の機能は回復できなくなってしまうんです。
だから上記の項目にたくさん当てはまる人は少しづつ改善していかなければなりません。
腎臓が弱っている時のサインとは?
腎臓はある程度まで機能低下しないとはっきりとした症状が出てきません。でも普段の生活の中でちょっとしたポイントを気にしておくと腎臓が弱っているサインを受け取ることができます。
おしっこの色
腎臓の機能が低下するとおしっこにたんぱく質が混じったり血尿が出たりします。
おしっこにたんぱく質が混じると色が濁ってよく泡立つ尿になります。また血尿は褐色で濃い色のおしっこが出てしまいます。
おしっこは普段の生活から注意しやすいポイントなのでよくチェックしておきましょう。またもっと詳しく調べたい場合は尿の状態を調べることができる尿試験紙というものが市販されていますのでこちらを利用すると良いでしょう。
からだのむくみ
からだのむくみも腎臓の機能低下の1つのサインになります。
- いつも着けている指輪がきつい
- 靴がきつく感じる
- 靴下の跡がなかなか消えない
このような症状がある人は体がむくんでいる可能性があります。からだのむくみが続くようであれば腎臓の機能が低下している可能性がありますので要注意です。
トイレが近い
腎臓の機能が低下するとトイレ回数が増えるという症状もあります。
通常1日に3回~10回くらいが通常の小便の回数と言われています。これよりも多い場合は腎臓の機能低下に注意した方が良いかもしれません。
高血圧
腎臓には血圧をコントロールする働きもあります。その為腎臓の機能が低下すると高血圧になるということがあります。
高血圧になると頭痛や肩こりや吐き気などの症状を引き起こすこともあります。
腎臓の機能低下が進行してしまうと尿毒症などの怖い病気を引きおこし手遅れになる場合もあります。是非早めに腎臓からのサインをキャッチして病院で診察してもらうようにしましょう。
⇒「尿毒症による口臭」についてはこちらで詳しく紹介しています。
腎臓の機能を回復するには?
腎臓の機能低下は初期の段階であれば生活習慣や食事の改善によって対策をすることができます。さきほど紹介した生活習慣の改善以外にできる腎臓の機能回復に効果的な対策を紹介たいと思います。
塩分控えめの食事にする
塩分を多く摂ると血液の浸透圧を下げる為に血液の量が増加します。血液の量が増えると血液をろ過する働きのある腎臓の負担が増えてしまいます。
できるだけ塩や醤油を少なくして味が薄めのものを食べるようにしましょう。
たんぱく質の摂りすぎに注意
たんぱく質は体をつくるエネルギーになるとっても大切な栄養素です。ところがタンパク質は体をつくるエネルギーとして使われた後に体に有害な毒素を発生させてしまいます。
この毒素は腎臓でろ過されて体の外へ排出されるのですが、たんぱく質を摂りすぎると体内で発生する毒素も増えてしまい腎臓の負担が大きくなってしまいます。
たんぱく質はいろんな種類の食べ物に含まれていますが、特に米やパンや麺類などの食べ過ぎに注意すると良いでしょう。
何度も言いますが腎臓は症状が進行してしまうと取り返しのつかなくなる重要な内臓です。自分で判断せずに少しの体の異変でも病院で診てもらうことが早期発見につながります。
口臭がおしっこやアンモニア臭になってきたと感じたらすぐに病院で診てもらいましょう。
口臭が気になる時の対策方法
口臭サプリメントは体内に原因がある口臭を改善してくれます。体内で発生した悪臭成分に直接働きかけて消臭・無臭化する働きがあるので、歯磨きなどでは治らない口臭を抑えることができます。
私も胃からくる口臭で長年悩んでいましたが、口臭サプリメントを飲み始めてからは臭いがほとんど気にならなくなりました。
口内ケアはしっかり行っているのに口臭が消えなくて悩んでいる人は是非一度口臭サプリメントを試してみてはいかがでしょうか?