虫歯の3段階にキツくなる口臭の原因と対策方法

  • 虫歯で歯が痛い
  • しばらく歯医者に行ってないので虫歯が心配

このような人は口臭がキツくなっている可能性が大です。そうなんです、虫歯は口臭の大きな原因になってしまいます。

虫歯が原因の口臭は食べ物が腐敗したような大変キツい臭いとなります。また虫歯の進行度合によって口臭の発生原因が異なってきます。

このページでは虫歯によって口臭がキツくなる3つの原因と、効果的な口臭対策方法を紹介しています。

もちろん虫歯が原因の口臭を根本から治すには歯科医院で治療してもらうことが必要ですが、虫歯の治療って意外と時間がかかりますよね?だから虫歯の治療が完了するまでの間の口臭を抑える方法を紹介したいと思います。

【虫歯の進行度合別】3つの口臭の原因とは?

1.(進行度合1)食べカスと歯垢による臭い

虫歯の初期段階の歯

虫歯になるということはきちんと歯磨きができていないということですよね。だから歯や歯と歯茎の隙間には食べカスや歯垢溜まっていると考えられます。

歯垢には1mg中10億もの細菌が生息しており、それらの細菌は食べカスなどをエサとして生きています。そして食べカスを分解する際に硫化水素やメチルメルカプタンなどの悪臭ガスを発生させてしまいます。これが口臭の原因になってしまいます。

2.(進行度合2)歯の神経が腐った臭い

神経まで溶かされた歯

虫歯が進行すると歯の神経までも溶かしていきます。歯が痛む内はまだ神経が生きているのですが、虫歯なのに歯が痛まないという場合は神経が死んでしまっている可能性があります。

歯の神経が死んでしまうとやがて神経が腐っていき、その腐敗臭がするようになります。これが口臭の原因となってしまいます。

3.(進行度合3)歯の先に膿が溜まることによる臭い

歯茎に膿が溜まった状態の歯

歯の神経が死んでさらに症状が進行すると、神経が死んで空洞になった部分に細菌が溜まって、歯根(しこん)に膿が溜まってきます。

この膿が悪臭を放ち口臭の原因になってしまいます。

またこの症状は時間が自覚症状が少ないので、膿がどんどん溜まりやすく、口臭もより酷くなってしまいます。

虫歯が原因の口臭を抑える4つの対策方法

虫歯が原因の口臭を根本から治すには歯科医院で虫歯を治療しなければなりません。でも虫歯が完治するまでは時間がかかるので、口臭だけでも抑えたいですよね。

そこで虫歯が原因の口臭を抑えるための4つの対策方法を紹介します。

1.ガムを噛む

ガム

ガムを噛むことで唾液の分泌が促されます。唾液には口内の細菌の繁殖を抑える働きがあるので、唾液が増えることは口臭予防になります。

ただし、ガムは砂糖の入っていない無糖の商品を選びましょう。砂糖が入っていると虫歯菌のエサになってしまいます。

また歯に良い効果のあるキシリトール入りのガムを選ぶとより効果的です。

2.こまめに水分補給を行う

ペットボトルの水

口臭が気になる時は水やお茶をこまめに飲むようにしましょう。

水分補給をこまめに行うことで、唾液の分泌を促すことができるので口臭予防につながります。

ただし、ジュースなどの砂糖が入っている飲み物は逆に虫歯の原因になっていますので注意して下さい。

3.食事はよく噛んで食べる

女性の歯

食べ物をよく噛んで食べることは、唾液の分泌促進につながりますので口臭予防になります。

食べ物をひと口で噛む理想の回数は30回と言われていますので、虫歯の人は特にしっかりと噛んで食事をしましょう。

また、ついついあまり噛まずに食事をしてしまうという人は、できるだけ固い食品を食べるようにすると自然と噛む回数を増やすことができます。

4.歯磨きの回数を増やす

歯ブラシ

歯磨きは口臭予防の最も効果的な方法です。1日3回(朝、昼、夜)に加えて口臭が気になる時は歯磨きを行いましょう。

また歯ブラシだけで口の中の6割程度しか掃除することができないので、歯間ブラシ(デンタルフロス)やワンタフトブラシなどを併用して口内ケアをすることが、口臭予防にも虫歯予防にも重要です。

口臭予防に効果的な歯磨き粉を使いましょう

歯磨き粉

歯磨きで効果的に口臭を抑えたいなら、歯磨き粉選びも大切なポイントです。

口臭予防効果のある成分が配合された歯磨き粉を使うことでよりしっかりと長く口臭を抑えることができます。

当サイトでは口臭予防効果のある歯磨き粉を実際に使用して効果を比較しています。

⇒口臭予防におすすめの歯磨き粉ランキング!

歯磨き粉を選ぶ際はぜひ参考にしてみて下さい。

虫歯が原因の口臭まとめ

どうでしたか?虫歯が原因の口臭と対策方法について分かりましたでしょうか?

何度も言うようですが虫歯が原因の口臭をきちんと治すには必ず歯科医院で治療を行って下さい。でないと虫歯も口臭もどんどん進行してしまいます。

このページで紹介した対策方法を参考にしてもらいながら口臭も虫歯もない健康な口内環境を目指して下さい。