大学3年生や4年生になると憂鬱なのが就職活動ですよね。

私もなかなか内定がもらえずに苦労した記憶があります。

  • 就職活動と言えば面接・・・
  • 面接と言えば気がかりなのが口臭・・・

という人もいるのではないでしょうか?

私も高校生の頃から口臭で悩み続けてきたので面接はかなり気がかりでした。

  • 口臭が原因で不合格になるかも?
  • 面接官と距離が近かったらどうしよう?
  • 討論形式の面接だと他の人に迷惑かけてしまうかな?

などなど考えれば考えるほど心配になっていました。

面接をする学生

私がなかなか内定をもらえなかったのは口臭が原因なのか、口臭が原因で自信がなさそうに見えてしまっていたのかはわかりません。

でも何にせよ口臭のことなんて気にせずにしっかりと自分をアピールしたいですよね。

就職活動は一生の中でとっても重要なものです。口臭なんかで振り回されないように、日頃からしっかりと対策をしておきましょう。

私は長年口臭で悩んできました。虫歯も無いし歯磨きもしっかりしているのに口臭が治りませんでした。このページでは面接と口臭についてと私が口臭を改善できた方法について紹介したいと思います。

口臭で悩んでいる学生の人が面接までに口臭を改善できるきっかけになれば良いなと思っています。是非最後までお付き合い下さい。

口臭は面接に影響するの?

指でバツをしている写真

私は学生時代の就職活動で面接を何十社と受けてきました。

半分くらいの会社は面接官との距離が十分離れていましたが、残り半分くらいは「面接官に口臭が臭ってるかも?」という距離でした。規模が大きい会社は大きめの会議室で面接が行われて面接官との距離も離れていましたが、小さめの会社ほど小さい会議室で面接官との距離も近めという印象が残っています。

で、口臭は面接に影響するのか?ということですが、、、「影響する」と思います。

それは採用担当の人が「この子は口が臭いから落そう!」ということではなくて、「今自分の口臭が面接官に臭ってるかも?」という不安感が自信のなさとして表れてしまうからなんです。

自分では堂々としていると思っていても向こうは人を見るプロです。ちょっとした仕草から自信の無さを見抜かれてしまいます。

また目指す業界や職種によっても影響度が変わってくると思います。

お客さんと直接接することが多い職種や、人との会話が多い仕事なんかは口臭がきついということは仕事上大きなマイナスになるとおもいます。

だから面接で同じぐらい魅力的な人が残った場合は口臭がきつくない人を選ばれる可能性も高いと思います。

毎日のように面接している人事担当者に聞いてみました。

私の親戚にある企業(メーカー)の人事部で働いている人がいるので、面接の時に口臭がきつかったら実際にどのような評価をするのか聞いてみました。

その親戚のおじさんは面接をする為に日本全国を飛び回っていて、最低でも週に2〜3回は面接しているということでした。

そんなおじさんは

「口臭がきついからと言って面接を落とすことはない」と言ってました。

また髪型や服装などの身だしなみを清潔にしていれば口臭がきつくても、「緊張しているんだろうな」程度に思っているとも言っていました。

でもやっぱり口臭は臭いより無臭の方が絶対に良いのですから、面接がどんどん始まるまでに口臭の悩みは解決しておきましょう。

あなたの口臭に適切な口臭対策をしていますか?

口臭で悩んでいる人って歯磨きなどの口内ケアはしっかりと行っているという人が多いんです。

私も毎食後歯磨きは欠かしませんでしたし、歯間ブラシやデンタルフロスなども使って掃除していました。また虫歯も定期的に検査して治療していました。

それなのに全然口臭が治らないから悩んでいたんです。

そこでふと思ったんです。

「もしかして自分の口臭は口の中以外に原因があるのでは?」

それから色んな本やインターネットなどで口臭について調べてみました。

すると口臭の原因は口の中だけではなく、体の中にもあるということがわかりました。

つまり私は自分の口臭の原因も分からずに見当違いの対策ばかりしていたんです。

もし私と同じように何をやっても口臭が治らないという人はまず自分の口臭の原因について考えなければなりません。

歯磨きしても治らない口臭とは?

身体の中に口臭の原因がある人

体内に原因がある口臭を引き起こす要因はいくつかあります。

  • 胃での消化不良
  • 肝臓の機能低下
  • 大腸の不調(便秘)

これらは体内で悪臭成分を発生させてしまいます。

体内で発生した悪臭成分は血液に取り込まれて全身に運ばれていきます。そして肺にまで運ばれてくると呼吸としてくさい臭いが排出されてしまいます。

これらの口臭はいくら歯磨きをしても治すことができません。

なぜなら口からではなく肺からくさい臭いが出てきているからです。

上記で紹介した口臭については

で詳しく紹介しています。自分の口臭はこれかも?と思ったら参照してみて下さい。

また胃の消化不良や肝臓の機能低下や便秘を引き起こす要因として、

  • ストレス
  • 睡眠不足
  • お酒の飲みすぎ

などが代表的なものとしてあります。

ついつい夜ふかしをしたり、無茶なお酒の飲み方をしてしまうこともあると思います。

そんな日頃の生活習慣が体内から口臭をきつくさせてしまっているかもしれません。

以下の記事も参考にして口臭に悪い影響を与える生活習慣を改めましょう。

体の中からくる口臭を抑える方法!

口臭サプリメント

では体内が原因の口臭にはどのような対策方法があるのでしょうか?

それには口臭サプリメントが効果的です。

口臭サプリメントには消臭成分が入っています。この消臭成分が体の中に吸収されると体内で発生した悪臭ガスに直接作用して消臭してくれる働きがあります。

このような効果で体内に原因がある口臭を抑えることができます。

口臭サプリメントは商品によって消臭成分が異なります。

  • シャンピニオンエキス
  • 柿渋エキス
  • 天然ハーブ
  • 茶カテキン

など色々ありますので、自分に合ったサプリを見つけることで、効果的に口臭を抑えることができます。

口臭サプリメントの効き方

口臭サプリメントは飲んで直ぐに効くというものではありません。飲み始めて2〜3日で徐々に効果が出てきます。

明日面接だからと言って急に飲んでも手遅れなので普段から飲んでおかなければなりません。

当サイトではおすすめの口臭サプリメントを紹介しています。

⇒【効果で徹底比較】口臭サプリメントランキング!

体の中からくる口臭を抑えたい人はぜひ一度口臭サプリメントを試してみてください。

面接と口臭のまとめ

  • 口臭があると自分への自信の無さが出てしまいます
  • 自信の無さは面接官に見られています
  • 接客業などの人とたくさん接する業種を目指す人は特に口臭に注意が必要です
  • 歯磨きで治らない口臭は体内に原因があります
  • 体内に原因がある口臭を抑えるには口臭サプリメントが効果的

どうでしたか?

もしかしたら自分の口臭はこれが原因かも・・・

というのはありましたか?

面接までの間に是非口臭を改善して、自信を持って面接に挑めるように頑張って下さい。応援しています。