お店で接客される時に店員の口臭が気になったことはありませんか?

しかもそれが逆の立場だったら?と想像するとゾッとしますよね。

あなたが接客業をしていてくさい口臭がお客さんにどんな印象を与えているのか知りたい時は、自分がお客さんで口臭のきつい店員に接客された場合の事を思い出すと良くわかると思います。

特に学生時代のアルバイトと言えば飲食店などの接客業が多いですよね。さらに社会人になってからもお客さんに直前接客する仕事もたくさんあります。

これから接客業に就こうと思っている、もしくは就かなければならないという人はいち早く口臭を治しましょう。

接客業と口臭の体験談

接客業の男女

私も学生の頃に飲食店でアルバイトをしていました。

その店は喫茶店でバイトを始めた当初はウエイターとして働いていました。注文を聞いたり、飲み物や料理を持って行ったりお客さんと直接接する仕事でした。

当時から私は口臭で悩んでいたので、お客さんに口臭で迷惑をかけないように距離をとって話したりして気を使っていました。

そんなある日いきなり店長に呼ばれてウエイターから厨房に入って欲しいと言われたんです。

その時は人が足りないからなのかなと思っていたのですが、後々噂で私の口臭が原因だったことがわかってきたんです。

しかも常連のお客さんが「ちょっとあの子の口臭が・・・」って店長に苦情が入ったようでした。

はっきり言ってめちゃくちゃショックでした。

そんな事実がわかってからは厨房でも他の従業員に迷惑がかかってるのでは?と不安になってどんどん働きにくくなってしまいました。

すぐにでもそのバイトを辞めたかったのですが、突然辞めるのは迷惑がかかるので、1ヶ月後に辞めることにしました。

それからは接客業はもちろんのこと、人と多く接するアルバイトは怖くて出来なくなりました。

できるだけ人と接しない工場での作業などのアルバイトをするようになりました。

もし接客業をやってる人やこれからやろうかなと思っている人は私のようになる前に是非口臭対策をしっかり行って下さい。

接客業の人へのおすすめ口臭対策

接客業をしている時の口臭対策として大切なポイントは

  • 短い時間でできること
  • 気になる時にすぐにできること
  • お客さんに悪い印象を与えないこと

この3つだと思います。

ガムを噛んだりフリスクを食べたりするのはお客さんに見られたら印象が良くありませす。また歯磨きは就業前や休憩中に行うのは必須だと思いますが、接客中に行うことはできません。

そこで仕事中でも簡単に行える口臭対策を紹介したいと思います。

水分補給

コップに入った水

仕事中に口が乾いてきたなと感じたら口臭に要注意です。

口が乾いている時は唾液の量が減少して口の中の細菌が増殖しています。口内の細菌が増えると口臭がきつくなります。

そんな時は水かお茶を飲んで口の中を潤しましょう。

接客中でもタイミングを見計らって水を飲むくらいは可能だと思います。乾いた口を潤して口臭を抑えましょう。

唾液を分泌するマッサージ

口の中が乾いてきたら唾液を分泌するマッサージも有効です。

1.耳下腺

耳下腺のマッサージ

耳たぶの下の少し前あたりを人差し指で優しくマッサージしましょう。

2.顎下腺

顎下腺のマッサージ

あごの骨の内側の柔らかい部分を親指で前から順番に5~10箇所ほど押していきましょう。

2.舌下腺

舌下腺のマッサージ

あごの下から舌を突き上げるようにグッグッと押していきましょう。

この3つのマッサージを行うことで唾液の分泌が促されて口臭予防につながります。仕事中でも簡単に行えるので接客の合間にマッサージしてみましょう。

スプレータイプのブレスケア

スプレータイプのブレスなら接客中でもちょっとした隙にシュッとやるだけなので、とっても便利です。

乾いた粘膜細胞へ水分補給する効果があり、口内の細菌の繁殖を抑えて口臭を改善してくれます。しかもコンパクトなので、制服などのポケットに入れておけるのも良い点です。

口臭サプリメント

口臭サプリメント

口臭サプリメントは口の中が原因の口臭ではなく、体の中に原因がある口臭に効果があります。

胃がムカムカしてる時やお酒を飲み過ぎた時、便秘の時などの体の中から出てくる口臭を抑えるには口臭サプリメントが効果的です。

歯磨きやマウスウォッシュなどで口内ケアをしているのに口臭が治らないという人は是非一度口臭サプリメントを試してみてください。

私が実際に使用した口臭サプリメントのおすすめランキングについては下記の記事で紹介していますので参考にしてみて下さい。

まとめ

今回は接客業の人が仕事中に手軽にできる口臭対策をメインに紹介しました。

仕事中の口臭対策も大切ですが、臭いの原因を根本から改善することが口臭の悩みを改善するのに1番大切です。

当サイトではさまざまな口臭の原因と対策について紹介していますので、今一度あなたの口臭について考えて見てください。