緊張すると口臭が気になることがありませんか?
- 口の中が乾く
- 胃がムカムカする
緊張している時にこのような症状があると口臭もキツくなっています。
緊張すると唾液の分泌量が減少したり、胃の働きが低下することによって口臭が発生してしまいます。
私もすぐに緊張する性格で、
- 「明日は面接か・・・」
- 「明日はテストか・・・」
- 「明日は初デートだ・・・」
など、考えるだけで緊張してきて口の中が渇いたり胃の調子がおかしくなるタイプです。
すぐに緊張する性格を直せれば1番いいのですがそれはなかなか難しいですよね?
そこでこのページでは緊張した時の口臭について原因から対策方法まで私の経験と共に紹介しています。
緊張時に厄介なのは胃腸の働きが低下することで体の内側から口臭が発生している場合です。それは歯磨きなどの口腔ケアでは口臭が消えないからなんです。
このページではそんな胃腸からくる口臭への対策方法も紹介しています。
緊張からくるあなたの口臭を治す方法がきっとみつかると思いますのでぜひチェックしてみて下さい。
なぜ緊張したら口臭がきつくなるの?
緊張からくる口臭には2つの原因があります。
- 1.唾液の分泌量が減る為
- 2.胃腸の働きが低下する為
この2つの口臭の原因は臭いの発生元が違うので対策方法も異なります。
緊張からくる口臭はあなたの原因に適した正しい口臭対策を行わないと臭いを抑えることができません。
ここからは2つの口臭発生メカニズムと対策方法を見ていきたいと思います。
唾液を分泌量が減少することによる口臭とは?
唾液には口の中の細菌の繁殖を抑えて清潔に保つという働きがあります。
この働きによって口臭がきつくなるのも抑えてくれています。
緊張すると自律神経の働きが乱れるので唾液の分泌量が減少してしまいます。
これにより口の中に細菌が大量に繁殖してしまい口臭もきつくなってしまいます。
唾液の減少が原因の口臭対策方法
唾液の減少が原因の口臭を消すには、口腔ケアで口内の細菌を取り除くことや唾液の分泌を増やして口内環境を改善することがポイントになります。
具体的には以下の方法が効果的な口臭対策となります。
- 歯磨きをする
- マウスウォッシュでうがいをする
- 歯間ブラシを使用する
- ガムを噛む(砂糖が入ってないもの)
- 水分補給を行う
- 唾液の分泌を促すマッサージを行う
歯磨きやマウスウォッシュは即効性のある口臭対策方法になりますが、唾液の分泌量が減ったままだと時間が経つと再び口臭がキツくなってしまいます。
長く口臭を抑えるためには水分補給やガムを噛むなどの対策方法で唾液の分泌を促すことが大切になります。
胃腸の働きが低下することによる口臭とは?
胃腸の働きが低下することによる口臭はすこし厄介なんです。
なぜなら口臭が体の内側から臭っているので、いくら歯磨きを丁寧に行ってもニオイを抑えることができないからなんです。
緊張するとストレスにより自律神経の働きが乱れます。自律神経の乱れは胃腸の働きの低下を招きます。すると胃で消化不良が起こったり、腸内環境が悪化して便秘や下痢になったりします。
消化不良や便秘になると胃や腸で悪臭ガスが発生してしまいます。この悪臭ガスが血液に取り込まれて体中を巡り、肺にまで運ばれてくるとくさい臭いが口から漏れてしまいます。
これが胃腸の働き低下による口臭発生のメカニズムです。
参考記事:胃の臭いからくる口臭の原因と対策方法
胃腸の働き低下による口臭予防方法
ではこちらのタイプの口臭にはどのような対策をすればよいのでしょうか?
当然口の中に原因があるわけではないのでいくら歯を磨いても効果はありません。
そこで効果があるのが口臭サプリメントです。
口臭サプリメントは体内で発生した悪臭ガスに働きかけて臭いを無臭化する効果があります。これにより胃腸が原因の口臭を抑えることができます。
ただし口臭サプリメントは飲んで5~10分で効果が表れるようなものではなく、毎日決まった量を飲むことで3日後くらいからジワジワと効いてくるといったものなんです。
だから「今日緊張する!」からといって直前や朝に飲んでもあまり効果はありません。
緊張しやすい性格でその度に胃腸の調子が悪くなるという人は普段から口臭サプリメントを飲んでおくことで、いざという時に口臭を予防してくれます。
私は緊張するとすぐに胃がムカムカして吐き気がするタイプなので、普段から毎日口臭サプリメントを飲むようにしています。
口臭サプリメントを飲むようにしてからは緊張で胃がムカムカしていても口臭は全然気にならなくなりました。口臭が気にならなくなっただけで緊張も少し和らぐようになりました。
口臭サプリメントを選ぶ時に大切なポイントは
- 口臭をしっかりと抑えることができる
- 朝から晩まで効果が持続する
この2点だと思います。
当サイトでは私がこれまでに試してきた口臭サプリメントの中で効果の高かった商品を紹介しています。
口臭サプリメントを試してみようかなという人は参考にしてみて下さい。
緊張した時の口臭まとめ
緊張すると自律神経の働きが乱れる
↓
自律神経の働きが乱れると
↓
- (1)唾液の分泌量が減る
- (2)胃腸の働きが低下する
この2つが口臭の原因になります。
(1)の原因は歯磨きやマウスウォッシュなどの口内ケアが有効。
(2)の原因は口臭サプリメントが有効
緊張するのも嫌なのにさらに口臭までキツくなっているなんて絶対に避けたいですよね?
ぜひこのページで紹介した口臭対策方法を試してみて下さい。きっと緊張時の口臭を改善できると思います。