30代からの強烈な口臭を抑える2つの対策方法

30代は仕事でもプライベートでもさまざまな重要な出来事が起こる年代です。

そんな重要な出来事が起こった時に口臭が原因で全力を出せなかったり、失敗してしまうなんて絶対に避けたいですよね。

30代は身体的な変化(老化)が始まる年代でもありますし、仕事上での責任が20代と比べると重くなりプレッシャーやストレスが大きくなるということもあります。

実は口臭はこのような老化や精神面での重圧が原因となって発生するケースが多くあります。

だから口臭を予防するには30代の人ならではの対策方法が必要になってきます。このページでは30代の人の為の口臭対策について詳しく紹介しています。30歳を過ぎてから口臭が気になり始めたという人はぜひチェックしてみて下さい。

30代の人が多い口臭の原因とは?

30代になって口臭がきつくなった男性

10代、20代の頃の口臭は口の中に原因がある事が多いのですが、30代になってくると内蔵機能の衰えなどから体の中に口臭の原因がある場合も増えてきます。30代の口臭対策は口内と体内の2面から考えていかなければなりません。

では口内と体内それぞれの口臭の原因と対策方法についてみていきたいと思います。

① 口内に原因がある場合の口臭とは?

歯周病

30代で特に気をつけなければならない口内の原因は歯周病です。

歯周病は簡単に言うと歯周病菌が歯の周辺組織(歯茎や歯を支えている骨など)を破壊していく病気です。この歯周病は口臭の大きな原因になってしまいます。

  • 歯茎が痩せ細り歯周ポケットができる
  • 歯茎の中に膿が溜まる
  • 歯茎が腫れて出血する

このような症状があることから歯周病はとても強烈な口臭を発生させてしまいます。

歯周病は日本人30代の約8割が口内に歯周病菌を保菌しており、歯周病もしくは歯周病予備軍なんです。

しかも歯周病が進行してしまうと歯が抜け落ちたりする場合もあるので、取り返しがつかない事になってしまいます。だから毎日の口内ケアや定期的な歯科検診がとても大切になってきます。

歯周病が原因の口臭については歯周病が原因の強烈な口臭を治す3つの方法で詳しく紹介していますので参照してみて下さい。

口の中に原因がある場合の口臭対策方法

歯科検診

口の中に原因がある場合の口臭対策方法としては、何よりも口内ケアが重要です。以下のようなポイントに気をつけて正しい口内ケアを行いましょう。

  • 歯ブラシで丁寧に長く磨く
  • 歯間ブラシ、デンタルフロスの併用
  • タフトブラシの使用
  • マウスウォッシュの使用

歯磨きはむやみやたらとゴシゴシ磨いても汚れは取れません。むしろ歯茎を傷つけてしまう場合もあります。歯垢や食べかすが詰まりやすい歯と歯茎の間を重点的に優しい力で良いので細かくブラシを動かしてブラッシングしましょう。

また歯ブラシだけではどれだけしっかりと磨いても口内の汚れの約6割しか掃除できません。より完璧に掃除するには歯間ブラシやデンタルフロスも併用して歯と歯の隙間も掃除しましょう。さらに仕上げでマウスウォッシュを使うとなお一層良いでしょう。

特に30代くらいからは歯周病などで歯茎が瘦せ細ったりして歯と歯茎の間に隙間ができやすくなります。歯の表面だけでなく、歯と歯茎の間を重点的に磨くことが口臭と歯周病予防には大切です。

口内の隙間をよりきれいに掃除する為には歯間ブラシやタフトブラシの使用が不可欠です。以下の記事でその効果と使用方法について詳しく紹介していますので参照してみて下さい。

歯磨き粉は口臭予防効果の高いものを選びましょう

歯磨き粉

歯磨きの時に歯磨き粉を使うと思いますがどのようものを使用していますか?

口臭をしっかりと予防したいなら口臭予防効果の高い歯磨き粉を使うと良いでしょう。

商品によって異なりますが、口内の細菌を殺菌したり、歯茎の炎症を抑える成分が配合されているので口臭をしっかりと長く抑えてくれます。

私も以前はドラッグストアなどで適当に100円〜200円くらいで売っている歯磨き粉を使用していたのですが、今はしっかりと成分などをチェックして口臭予防効果のある歯磨き粉を使用しています。

歯磨き後のスッキリ感や口内のネバネバ感が今で使用していた歯磨き粉と全然違うことがわかりました。

当サイトでは口臭予防のための歯磨き粉を効果の高さや持続性などのポイントから比較しています。

⇒口臭予防におすすめの歯磨き粉ランキング!

口臭予防のための歯磨き粉を選ぶ際は参考にしてみて下さい。

歯石は自分では取り除けないので歯医者に行きましょう

歯科検診

歯垢がずっと歯に付着したままになっていると徐々に石灰化してカチカチに固まってしまいます。これは歯石と言って歯ブラシや歯間ブラシでは取り除く事ができません。

歯石を取り除くには、歯科でスケーリングという方法を行わなければなりません。スケーリングはスケーラーという器具で歯石を取り除いていきます。

またどれだけ毎日しっかりと口内ケアを行っていても少しずつ歯石は溜まってきます。だから半年に一度くらいは定期的に歯科で歯石を除去してもらうことが大切です。

歯石はもちろん口臭の原因となります歯石に潜む2つの口臭の原因と口臭対策方法!で詳しく紹介していますので参照してみて下さい。

② 体内に原因がある場合の口臭とは?

仕事の疲労が溜まっている男性

30代になると体の衰えを感じる場面が多くなってきませんか?

これらは胃や肝臓などの内臓の機能が低下してきている証拠かもしれません。

胃や肝臓の機能が低下してくると、体の中に悪臭成分が発生して、口臭の原因になってしまうんです。

内臓の働き低下による口臭発生メカニズム

内臓の模型

胃の調子が悪くなると、食べた物がなかなか消化されずに消化不良を起こしてしまい、胃の中で異常発酵して悪臭成分が発生します。この悪臭成分は肺を通じて口から出てしまうので口臭の原因になります。

また肝臓の機能が低下すると、お酒を飲んだ時などに本来は体にとって有害な成分を肝臓で分解しなければならないのに、それらの成分の一部が分解されずに体の中に残ってしまいます。そしてその有害な成分の内、臭いを発する悪臭成分が肺を通じて口から出てしまうので口臭の原因になってしまいます。

これらは内臓の働き低下が原因で発生する口臭の一部です。他にも便秘や腎臓が原因で口臭がきつくなる場面もあります。

当サイトでは体の中に原因がある口臭について以下の記事でそれぞれ詳しく紹介しています。自分の口臭はコレかも?という気になる記事があれば是非チェックしてみて下さい。

体の中が原因の口臭対策方法

健康の為にジョギングしている人

口臭の原因が体の中にある場合は、体(内臓)の不調を改善することが大切です。

  • 最近はお酒飲み過ぎかな?
  • 仕事が忙しくて睡眠不足が続いてるなぁ。
  • お肉ばっかりで野菜を食べてないなぁ。
  • 胃の調子が悪くてムカムカするなぁ。
  • 最近ストレスが溜まりすぎかな?
  • 便秘が続くなぁ。

など30代にもなると自分なりに気になる事があると思います。少しでも気になる事があれば改善するようにしましょう。

体(内臓)の不調が口臭だけならまだマシですが、放っておくと重大な病気につながる可能性もあるので本当に気をつけて下さい。

体の中が原因の口臭をいち早く抑える方法について

口臭サプリメント

30代の人は仕事やプライベートでも忙しくてなかなか休みが取れないという人も多いのではないでしょうか?

体に休息を与えて調子を取り戻したいけど時間がなかなか取れない!でも口臭は何とかしたい!

そんな人におすすめなのが口臭サプリメントです。口臭サプリメントは体の中で発生した悪臭成分に直接働きかけて消臭・無臭化することで口臭を抑えることができる物です。

だから胃や肝臓などが原因で発生する口臭にも効果があります。

私も以前は胃の調子がいつも悪くて口臭がきつくなっていましたが、口臭サプリメントを飲むことでくさい口臭を抑えることができました。

体の中が原因の口臭は歯磨きなどの口内ケアでは改善できませんので、「口内ケアはちゃんとやってるのに口臭が治らない!」という人は口臭サプリメントを1度試してみると良いかもしれません。

⇒30代からの口臭に効果的な口臭サプリメントランキングはこちら

30代からの口臭対策まとめ

どうでしたか?30代からの口臭対策が分かりましたでしょうか?

口内は歯周病、体内は内臓の機能低下とさまざまな要因から口臭がキツくなりやすくなる年代なんですね。

口臭が気になる人は歯磨きなどで口内のケアはしっかりと行っている人が多いと思いますので、どちらかと言えば体内が原因の口臭に注意した方が良いかもしれません。

体内が原因の口臭は病気のシグナルの可能性もありますので気になるポイントは早めに対策を行いましょう。