風邪をひいている時って口臭がキツくなっている感じがしませんか?
そうなんです!風邪をひいている時は口臭がキツくなりやすいんです。
ただでさえ体がしんどいのにその上に口臭までキツくなるなんて最悪ですよね。
家で寝ているだけなら口臭も気になりませんが、風邪でも大切な仕事や用事がある場合は頑張って外に行かなければならない時もありますよね。
そんな風邪をひいていても口臭をしっかりと抑えることができるおすすめの口臭対策方法を紹介します。風邪でも口臭を抑えて頑張らなければならない人はぜひチェックして下さい。
風邪をひいた時に口臭をキツくさせる3つの要因とは?
風邪をひいている時は口臭をキツくさせる要因が3つも潜んでいます。まずは口臭の原因を知ることが口臭対策の第一歩です。それぞれの原因について簡単に説明しますので頭に入れておいて下さい。
1.免疫力低下による口臭
風邪は体がウィルスに侵入されている状態です。つまり体の免疫力が低下しているということなんです。
体の免疫力が低下しているということは口の中も同じことで、口の中も本来は免疫力によって繁殖が抑えられている細菌がいつもよりも多く繁殖してしまいます。
口内に細菌が繁殖すると、歯に付着した食べかすや古くなった細胞を分解する際に悪臭ガス(硫化水素、メチルメルカプタン)をたくさん発生させてしまう為に口臭がキツくなってしまいます。
2.鼻づまりによる口臭
風邪をひくとほとんどの場合に鼻づまりの症状がでると思います。鼻がつまっていると息がしにくくなりますよね?
そうしたら口で呼吸しませんか?
そうなんです。口での呼吸が口臭の原因になるんです。
口で呼吸していると口の中が乾きやすくなりますよね?口の中が乾くということは唾液の量が減っているということなんです。
唾液には口の中の細菌の繁殖を抑えて口内を清潔に保つ働きがあります。この唾液が減少するということは口内の細菌が繁殖してしまい口臭の原因になります。
3.風邪薬による口臭
風邪薬には抗ヒスタミン剤という成分が含まれているものが多くあります。
この抗ヒスタミン剤の副作用が口臭の原因になってしまうんです。
その副作用はどんなものかというと、「唾液の量を減少させる」ということなんです。
先程も紹介したように唾液が減ると口の中に口臭の原因になる細菌がたくさん繁殖してしまい、口臭がきつくなってしまいます。
風邪をひいた時におすすめの3つの口臭対策方法!
ここからは風邪をひいた時に簡単にできて、しっかりと口臭を抑えることができる3つの対策方法を紹介していきたいと思います。
1.水分補給をしっかり行う
水分をたっぷり補給することが風邪の時の口臭には効果的です。
口呼吸や薬の副作用で唾液が減っているので水分をたくさん摂ることは口の中の乾きを潤して唾液の分泌を促すことにもなります。これにより口臭を抑えることができます。
ただし水分補給といっても砂糖が入っているジュースやポカリスエットなどは虫歯の原因にもなるので逆効果になることもあります。口臭対策の為には水やお茶で水分補給を行うのがおすすめです。
2.こまめに歯を磨く
口の中で繁殖した細菌を減らすにはやはり歯磨きが1番効果的です。
こまめに歯を磨くことで繁殖した口の中の細菌を減らして口臭も抑えることができます。
効果的な歯磨きのポイント
歯ブラシだけでは口の中の汚れを完璧に掃除することはできません。いくら丁寧に磨いても歯ブラシだけでは汚れの約60%しか落とせないんです。
そこで歯ブラシの後に歯間ブラシやデンタルフロスを使うことでもっと綺麗に掃除することができます。これらを併用することで汚れの約85%まで落とすことができます。
歯間ブラシの口臭予防効果については「歯間ブラシのすごい口臭予防効果!」で紹介していますのでぜひ参考にしてみて下さい。
また、歯磨きには歯磨き粉選びも大切なポイントになります。本気で口臭対策をするなら口臭予防効果の高い歯磨き粉を使いましょう。
口臭予防効果が高い歯磨き粉には殺菌効果や歯茎の炎症抑制など口臭予防に効果的な成分が含まれています。だから歯磨き後のスッキリ感と口臭予防効果はドラッグストアで100円~200円で売られている歯磨き粉とは全然違うと思います。
当サイトでは実際に使用して口臭予防に効果の高かった歯磨き粉をランキング形式で紹介しています。
口臭予防はもちろんですが、歯や歯茎にもとっても良いので気になる人はチェックしてみて下さい。
3.マスクを着用する
風邪の時は周囲の人に感染らないようにマスクをする人も多いと思います。
これは周囲への風邪の感染を防ぐと同時に口臭も臭わないようにできるのでおすすめです。
もちろんこれは根本的に口臭を抑える方法ではありませんが他人に自分の口臭が気づかれないようにする方法としてはとても有効です。
風邪の時なら1日中マスクをしていても不自然じゃないですし、むしろ周りからは有難がられるかもしれません。もしかしたらマスクは風邪の時には1番確実な口臭対策かもしれませんね。
マスクと口臭については「マスクが臭い!?マスクは口臭対策になるのか?」で詳しく紹介していますので参照してみて下さい。
風邪の時の口臭まとめ
風邪の時は主に以下の3つの原因で口臭がキツくなります。
- 免疫力低下
- 口呼吸
- 風邪の副作用
また風邪の時に効果的な口臭対策としては以下の3つがあります。
- 水をたくさん飲む
- 歯磨きをこまめに行う
- マスクをする
これらの対策で風邪の時の口臭を抑えましょう。
風邪の時は口臭対策も大切ですが、風邪を早く治すことが1番大切です。無理をせずに体を休めて風邪も口臭も治しましょう。