- ご飯を食べた後にみぞおち辺りが痛くなる・・・
- 胃がムカムカする・・・
- 食欲がない・・・
こんな人は胃潰瘍かもしれません。
胃潰瘍には色々な症状がありますが、口臭がきつくなるのもその1つなんです。
ただでさえ痛みを伴う病気なのに更に口臭まできつくなるというのは辛いですよね。
口臭を治す為には胃潰瘍を治すことが1番大切です。しかし胃潰瘍は薬と食事や生活習慣を改善する療法で治していく場合がほとんどなので、治るまでに時間がかかります。病気が治るまで口臭がきついままというのは嫌ですよね。
このページでは胃潰瘍と口臭について発生原因から対策方法まで詳しく紹介しています。胃潰瘍を治療しながらできる口臭対策についても紹介しています。
自分は胃潰瘍だ、もしくは胃潰瘍かもしれない、しかも口臭が気になるという人は是非参考にしてみて下さい。
胃潰瘍ってどんな病気なの?
胃潰瘍は胃酸が出すぎて胃を保護する為の粘膜までも破壊・傷つけてしまった状態です。
胃潰瘍の初期は胃粘膜の表面だけが傷ついた状態ですが、徐々に症状が進行してくると胃粘膜だけでなくその奥の胃の筋肉や胃壁までも傷つけてしまいます。
最終的には胃に穴が開いてしまうという怖い病気です。
胃に穴が開いてしまうと、穿孔や腹膜炎などの激しい痛みが伴う病気になってしまいます。またこれらを治すには手術が必要になってしまいます。だから早めに発見して治療することが大切です。
胃潰瘍の主な症状
- 食後の腹痛(みぞおち辺り)
- 吐き気
- 食欲不振
- 体重減少
- 消化不良
- 吐血
- 下血
- 背中の痛み
- 酸っぱいゲップ
多くの人は食後の腹痛(鈍い痛み)があるのですが、痛みの症状がまったくない人もいるそうです。そんな人は痛みが出てきた時は胃潰瘍の症状がかなり進んでいたということもあるので、腹痛の症状が無くても上記のような症状に心当たりがある人は早めに病院で診察してもらうことが大切です。
胃潰瘍の原因
胃潰瘍は精神的なストレスや肉体的疲労が大きく関わっている病気です。
- ストレス
- 緊張
- 睡眠不足
- 不安
- 過労
これらによって自律神経のバランスが乱れて胃酸が過剰に分泌されてしまうことで胃潰瘍の原因になってしまいます。
また胃潰瘍を繰り返し発症してしまう人の多くはピロリ菌が原因だということがわかっています。ピロリ菌に感染すると胃の粘膜が弱くなり、少しのストレスや肉体的疲労によって胃潰瘍になりやすい状態になります。
さらにピロリ菌は胃潰瘍だけでなく胃がんにも関係があることが分かっている非常に怖い菌なんです。
胃潰瘍の検査をするとピロリ菌の感染検査も行ってもらえると思います。胃潰瘍を再発させない為にはピロリ菌をきちんと除菌することが重要なポイントになります。
その他の胃潰瘍の原因
上ここまで紹介してきた原因以外にも
- 喫煙
- 飲酒
- 刺激の強い食べ物(辛い、冷たい等)
- 痛み止めやステロイドなどの薬の服用
これらは胃の粘膜を弱くするために胃潰瘍の原因にもなってしまいます。
なぜ胃潰瘍になると口臭がキツくなるの?
ここからは胃潰瘍によって発生する口臭について説明していきます。
胃潰瘍の症状の1つに食べた物が胃で消化不良を起こすということがあります。
消化不良になると食べた物が胃で消化されずに残ってしまいます。すると食べた物が異常発酵を起して悪臭ガスが発生してしまいます。
この悪臭ガスは胃から血液に取り込まれて全身に運ばれていきます。そして肺にまで運ばれてくると、くさい口臭として体の外へ排出されてしまいます。
これが胃潰瘍による口臭発生メカニズムです。
胃潰瘍による口臭は肺から臭っているのでいくら歯磨きやマウスウォッシュなどの口内ケアを行っても臭いを抑えることができないというのが厄介なポイントです。
しかも胃潰瘍が原因の口臭は卵が腐ったような臭いでとても強烈な臭いになります。
胃が原因の口臭については「胃の臭いが原因の口臭をスッキリ消す方法とは?」でも詳しく紹介しています。胃の調子が悪くて口臭が気になる人は参照してみて下さい。
胃潰瘍が原因の口臭を抑える方法
胃潰瘍が原因の口臭を抑えるには胃潰瘍を治すことが1番大切なポイントです。
まずは病院で胃潰瘍かどうかを診察してもらい、医者の指示に従って治療を行いましょう。
胃潰瘍は胃に穴が開いているような重症でない限り、胃酸の分泌を抑える薬と胃に負担をかけない食事や生活習慣の改善による療法によって治療していきます。またピロリ菌に感染している場合は別途薬で胃の除菌をしていきます。
通常胃潰瘍が治るまでには約2~3ヶ月かかります。
もし胃に穴が開いているような場合は激痛を伴い腹膜炎などになる可能性もあるので緊急手術が必要になる場合もあります。
私は胃潰瘍一歩手前でした。
私も以前胃の調子がおかしくて病院で診察してもらいました。胃の痛みは無かったのですが、
- 胃のムカつき
- 吐き気
- ゲップがよくでる
など毎日とても苦しい状態でした。
そこで家族に言われて病院で診てもらうことにしました。しかも初めての胃カメラで本当に緊張しました・・・
胃カメラを飲んで診察してもらったところ胃潰瘍の初期段階と診断されました。
それからは薬と食事療法で治していきました。
約1ヶ月はお酒を止めて、さらにタバコもそれをきっかけに止めました。なるべく刺激の強い辛い食べ物や冷たすぎる物も控えました。
そうすることで直ぐに胃の状態は良くなりました。ほんとに初期段階で発見して治療できたことが良かったと感じています。
是非みなさんも胃がちょっとおかしいなと感じたら早めに病院に行きましょう。
胃潰瘍が原因の口臭を少しでも早く抑えたい人へ
胃潰瘍の治療は治るまでに約2〜3ヶ月がかかってしまいます。症状が酷い場合はさらに数ヶ月かかってしまうことがあるようです。
でも口臭だけは先に改善したいですよね。数ヶ月間も強烈な口臭で過ごすのはキツいですよね。
そんな時は口臭サプリメントを使用してみてはいかがでしょうか。
口臭サプリメントは体内で発生した悪臭成分を消臭・無臭化する効果があります。
だから胃潰瘍が原因の消化不良で発生した悪臭ガスを体の中で消臭して口臭がキツくならないようにしてくれるんです。
私も胃が弱い体質で、よく胃の不調から口臭がキツくなっていましたが、口臭サプリメントを飲むようになってからは口臭をしっかりと抑えることができるようになりました。
当サイトでは私がこれまでに使用した口臭サプリメントの中で効果が高かったものを紹介しています。
胃潰瘍が原因の口臭を少しでも早く抑えたいという人は参照してみて下さい。
ただし口臭サプリメントを飲んでいるからといって胃潰瘍は治りません。だから必ず病院にも行き、しっかりと診察をしてもらいましょう。